みんなはどうかな?

最近、夜中に目が覚める👀

3時〜4時位に目が覚めてその後中々眠れない

変な夢を見て起きる事もあって目覚ましがなる時間までその前起きてることも…

二度寝に成功しても朝起きるのがだるダル〜仕事から行きたくなーいとずるずる引きずる様に起きる

 

起きて動きはじめてしまえばなんて事はなく朝ごはん食べて仕事に行けるし日中も強い眠気に襲われる事はなく一日過ごせる

 

原因を考えてみた

1.日中の低血糖時間が多い事による夜間低血糖

2.運動不足

3.栄養不足

4.実はショートスリーパー

5.スマホの見過ぎ(パソコンも)

6.部屋が落ち着かない

7.瞑想を朝にした

8.ストレス

と考えられる事はこんな感じ

一つずつ見て行こう

1.日中の低血糖対策はまめにちびちび血糖値安定ドリンク飲んでいたのを2時間おきくらいにして間食を合間に取る様にした

総量は変わって無いけどやっぱりちびちびが良いのかな?

 

2.最近15分ほどの朝ウォーキングを再開したり

ストレッチと軽い筋トレをする様にしてる

患者数減少時期で仕事での動く量は減ってるから足りない?

 

3.朝ごはんにプロテインマグケーキ食べる様になって1日のタンパク質摂取量は増えた

水分摂取量を増やした事でビタミンB群を1日2回飲める事も増えたし亜鉛マグネシウムも取る様にしてる

マグケーキにフルーツ入れるから血糖値の乱高下起きてる?

 

4.は無いな、うん、ない

寝るの好き❤️

 

5.ピクミンyoutube、漫画

交感神経刺激的よね〜

時間決めて今は夜10時にナイトモードになる様にしてるんだけど9時にはスマホ触るのやめる様にする!

 

6.部屋の模様替えしたらお布団引いて寝る時に若干の圧迫感を感じる様になった気がする…

戻した方が良いのかな

とりあえず他の事やってみてダメだったら戻そう

 

7.最近夜はパタンと寝ちゃうことが多くて瞑想に辿り着かないことがおおいから朝仕事行く前にする事なりつつある

夜やってた方が良く眠れてたかも

 

8.ストレスかぁ

特に強いこれと言ったストレスを感じてないんだよね〜

今の職場、院長にたまにイラッとしたり事務さんにもやっとする事はたまにあっても今まで居たところに比べたら何でもない

ま、しょうがない〜って流せる程度だしそれ以外も話し合いで解決出来る環境で良き

 

総括してみると

血糖安定の為のドリンクの取り方を戻すのとスマホとパソコンいじる時間をどうにかしよう!

瞑想も寝る前にするパターンに戻してリラックスして朝までぐっすり眠れる様になる!!

 

以上、自分での考察はこの辺で結果は又書きます

_φ(・_・